
浦和駅西口周辺・さいたま市高砂小学校・市民会館うらわ5階・1階
開催日/期間:2017年3月15日(水)〜3月19日(日)
「旧中山道文化資源再生プロジェクト」の一環として開催される街巡り&アートイベント。
浦和駅西口周辺のカフェやレストラン、公共施設や昔ながらの商店店頭などに数々のアート作品が展示されます。
イベント内容
どこかでお会いしましたね2017 -地域を超えて
美術展プログラム
3月15日(水)〜19日(日)
会場:うらわ美術館展示室A、グッディーズカフェ、加島屋商店、三代目満作、 クールヴェルジュ、 夢工房MARUYAMA、サカタ本店、 浦和ワシントンホテル、 柏屋フォーラムミュージックセンター、青山茶舗、青山家住宅、Caffe Baci、nico.、Cafe uwaito(14か所)
出品作家(美術館展):安藤英次、伊藤ちさと、織本亘、五嶋稔、塩﨑由美子、須惠朋子、高草木裕子、高島芳幸、田中千鶴子、田中宏美、田中正弘、徳永雅之、林舞衣子、古澤優子、細野稔人、松丸真江、村山之都、茂木威史、山本愛、山本和香子、渡辺伸
出品作家(街中展):石川霞、岩野雅代、岩渕貴徳、岡崎詩をり、奥村拓郎、小野美穂、熊谷美奈子、スズキナツコ、高草木裕子、高橋潤子、田神光季、田口輝彦、田中宏美、中井昭一、花田伸、林舞衣子、二村潤、Polar(朝比奈建、岩垣有)、本多真理子、松丸真江、茂木威史
ガイド・ツアー
街歩きプログラム
3月18日(土)11:00〜12:30 19日(日)11:00〜12:30
参加無料
会場:浦和旧中山道沿い
ウレタン・スカルプチャー – □(四角)からはじまるかたち
学校への美術家派遣プログラム
3月9日(木)~3月19日(日)
実施校:さいたま市立高砂小学校
作品展示場所:高砂小学校西側フェンス
出品者:さいたま市立高砂小学校5年生児童
美術を街で活かすために
意見交換プログラム1
3月17日(金)18:30〜20:30
会場:市民会館うらわ 5 階
聴講無料 定員50名 予約不要
さいたま市のアートプロジェクト – 行政主体と民間主体のアートプロジェクトはどのように連携できるのか
意見交換プログラム2
3月18日(土) 17:30〜21:00
会場:市民会館うらわ1階
聴講無料 定員50名 予約不要
基調講演:倉石文雄(かがわ・山なみ芸術祭実行委員会代表、香川大学教授)、藤井匡(美術評論家・東京造形大学准教授)
詳細情報
開催日・期間 | 2017年3月15日(水曜日)〜3月19日(日曜日) |
---|---|
開催場所・会場 | 浦和駅西口周辺・さいたま市高砂小学校・市民会館うらわ5階・1階 |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区仲町2−10−22(市民会館うらわ) |
料金 | 無料 |
アクセス情報
メイン会場の旧中山道沿いまでJR浦和駅西口から徒歩約6分
このフェスの口コミ
このフェスの関連コラム
「美術と街巡り・浦和」でアートさんぽ
2017.03.17
「美術と街巡り・浦和」街歩きしてきました。
2017.03.17